【船橋市】5月27日、林家木久蔵さんを講師に招いて消費者月間記念講演が開催されます。きららホールにて入場無料。
毎年5月は消費者月間として消費者問題に対して啓発や教育の機会を設け、特にアピールする期間となっているそうです。2022年4月1日より成年年齢が18歳以上になったことで、知識の少ないままローンやクレジットカード等の契約を結び被害に遭う可能性が高まることへの注意も呼びかけられています。
また、悪質商法の手法が日々変化し、自分は大丈夫と思っていても被害に遭ってしまうことも。特にインターネットの利用頻度が低い高齢者の方などは情報を得る機会が少なく、ご家族の不安等もあるかと思います。
令和4年度消費者月間記念講演の参加者の募集を開始します。
本事業では、落語家の林家木久蔵氏を講師としてお招きし、「多種多様 悪質商法にご注意を!」と題しましてご講演いただきます。ぜひご参加ください!詳しくはこちら⇒ https://t.co/mOPt5AeCMQ #消費者月間記念講演#落語#林家木久蔵 pic.twitter.com/DDdYSkvp6h
— 船橋市 (@Funabashi_city) May 10, 2022
2022年5月27日、フェイスビル6階船橋市民文化創造館 きららホールにて、講師に林家木久蔵さんを招いて「多種多様 悪質商法にご注意を!」という内容の消費者月間記念講演が開催されるそうです。5月2日より申し込みが始まっていて、先着250名の予約制です。
人数は限られていますが講演中の保育もありますよ。幅広い年齢層の方に必要な知識ではありますが、なんだかとっつきにくい、気になるけれど勉強するほどじゃないと感じている方にとっては楽しく意識が高められるのはありがたいですよね。こちらの講演は入場無料です。船橋市ホームページより詳細確認の上、参加してみてはいかがでしょうか。
船橋市民文化創造館 きららホールはこちら↓