【船橋市】虫を含め、生き物が活発になる季節。毒を持つ「セアカゴケグモ」への注意が市より呼び掛けられています。

温暖になり、多くの生き物が活発になる季節です。「セアカゴケグモ」について、市より注意が呼び掛けられています!

セアカゴケグモは、メスのみ人体に影響のある毒性を持っていて、黒い身体に目立つ赤色の模様があります。体調は1センチほど、足を広げると3センチほどになるとのこと。元々は国内に生息していた生物ではないそうですが、船橋市でも発見されることの増えているクモです。

指でバツ

画像はイメージです

攻撃性は高くありませんが噛まれると痛み、腹痛や胸痛、重症になると嘔吐や発熱、高血圧に頻脈といった全身症状が現れることがありますんので、患部をよく洗い医療機関を受診する必要があります。

腹痛イメージ

画像はイメージです

セアカゴケグモを発見した際には素手で触らないようにしましょう。その他対処法含め詳細はホームページでご確認ください。虫好きのお子様とも、見かけたときの注意点などを確認しておくといいですね。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!